鉄道撮影地メモ(駅間ロケ専門) by 六甲1号

日本全国の鉄道撮影場所を回って紹介しています

645 ・阪急電鉄

阪急京都線 崇禅寺-南方 (飛鳥橋踏切)

撮影不可 上り 急行 河原町行 8300系 (後追い) 2001年5月撮影 カーブを曲がってきた上り列車、カーブに差しかかる下り列車を踏切から撮れる。歩道橋からの俯瞰もできましたが、その後高架工事で歩道橋が撤去されたため、俯瞰撮影はできなくなりました。 1.光…

阪急京都線 西山天王山-大山崎 (切通し)

下り 特急 梅田行 9300系 2005年9月撮影 切り通しの中を行く列車を歩道橋から撮影できる。近くの踏切から東海道線の撮影もできましたが、今は不可。柵が2重になったので、子供や障害者の撮影も不可に。 1.光線:下り列車が午後順光。上り列車は後追い撮影に…

阪急京都線 西山天王山-大山崎 (円明寺)

下り 普通 梅田行 8300系 2005年9月撮影 確か阪急で最も駅間距離の長い区間で、周囲も田畑が広がっていたが、西山天王山駅の開業をはじめ、ここ数年で急速に宅地化が広まってきており、のどかな風景がなくなるのも近いかも知れない。 下り列車が踏切を挟んで…

阪急京都線 桂-洛西口

撮影不可 下り 急行 梅田行 7300系 2007年2月撮影 桂を出て直線を加速してくる下り列車を柵無しで手軽に撮れた場所だったのですが、高架完成により地上での撮影はできなくなりました。 1.光線:午前中の下り列車が順光。上り列車は後追い撮影になる。2.あし…

阪急嵐山線 上桂-松尾大社

下り 普通 桂 行 2300系 2005年9月撮影 松尾を発車した下り列車を撮れる場所であったが、最近手前にアパートが建ったとの事で、現在撮れるか否かは不明です。 1.光線:昼前~午後の下り列車が順光(遅い時間は正面影る)。2.あし:松尾駅から徒歩5分。 (Y!地図…

阪急宝塚線 雲雀丘花屋敷-山本 (寺門踏切)

上り 急行 梅田行 5100系 2009年12月撮影 踏切が3ヶ所あり、その間の直線区間と、3つ目の寺門踏切から平井車庫への高架線をバックにカーブを行く列車を撮れる。脚立があれば左下の邪魔な柵の写り込みが解消できる。 冬場だったからか、10時半で正面が影っ…

阪急宝塚線 川西能勢口-雲雀丘花屋敷 (花屋敷)

上り 普通 梅田行 6000系 2009年12月撮影 雲雀丘花屋敷を出た上り電車は、大きな右カーブを曲がってS字に入ってくる。この大きな右カーブで捉えることができる。柵の上にカメラを差し出すので脚立があればなお良い。 1.光線:午前中の上り列車が順光。2.あ…

阪急宝塚線 川西能勢口-雲雀丘花屋敷 (銭屋踏切)

上り 普通 梅田行 5100系 2009年12月撮影 Sカーブをくねらせながら梅田行電車がやってくる。中望遠~望遠で捉えたい。写真は紅葉の山を入れるため引き気味で撮影。 下り列車はカーブだが、光線が悪い。 1.光線:午前中の上り列車が順光。反対向きでの下り列…

阪急神戸線 御影-六甲

下り 特急 新開地行 8000系 2005年5月撮影 西日を浴びてカーブを曲がるシーンを撮れる。下り専用。 1.光線:春夏期の午後2時~4時の下り列車が順光。それ以降は家の影が出る。2.あし:六甲駅から徒歩5分。 (Y!地図) (goo地図)3.食料:六甲駅周辺のお店や近く…

阪急神戸線 芦屋川-岡本 (小路踏切)

上り 通勤特急 梅田行 8000系 2005年9月撮影 踏切から上り列車を撮れる。ほぼ上り列車専用。 1.光線:午前中の上り列車が順光。2.あし:岡本駅・摂津本山駅から徒歩10分。 (Y!地図) (goo地図)3.食料:摂津本山駅周辺にいろいろあり。4.駐車:狭い路地ばかり…

阪急神戸線 塚口-武庫之荘

上り 通勤急行 梅田行 8200系ほか 2006年4月撮影 関西でも有名な桜の名所。桜の時期には大勢の撮影者で賑わう。 1.光線:午前中の上り列車が順光。午後の下りも撮れる。2.あし:武庫之荘駅から徒歩5分。 (Y!地図) (goo地図)3.食料:駅周辺にいろいろあり。4.…

阪急京都線 西京極-桂

下り 特急 梅田行 6300系 2010年2月撮影 桂川を行く列車を撮影できる有名ポイント。足元こそ柵に隠れるが、ワンシーンとして撮ってみたい場所。途中にネットがあるので、望遠で圧縮するか、広角で小さくするかして処理したい。 風景無視で線路際でかぶりつけ…

阪急箕面線 桜井-牧落

上り 普通 石橋行 3100系 2011年11月撮影《ワイド撮影》 箕面線のハイライトは90度近い急カーブを曲がってきた上り列車を激写できるこのポイント。西側へカメラを向ければ、桜井駅で離合する看板車同士を撮ることもできる。車の通行はほとんど無い踏切なので…

阪急箕面線 石橋-桜井

上り 普通 石橋行 3000系 2011年11月撮影《ワイド撮影》 駅に近くて柵が低く、しかも両方向に撮れる極ラク撮影ポイント。残り少なくなった看板車の撮影に。西日を浴びて輝く姿は勇者阪急の風格が漂います。 1.光線:午前中の下り列車と、午後の上り列車が順…

阪急今津線 小林-逆瀬川

上り 普通 西宮北口行 3100系 2011年11月撮影《ワイド撮影》 逆瀬川から勾配を下りて来た電車を踏切から撮影。左の街路樹が色付いていたので、思わず目一杯引きで撮りましたが、通常は中望遠で素直に電車のみ狙うのがいいでしょう。 1.光線:午後の上り列車…

阪急京都線 南茨木-摂津市

上り 普通 高槻市行 大阪市交66系 2011年9月撮影《ワイド撮影》 沿線が次第に撮り辛くなってきた昨今、新駅の開業で訪問し易くなったため訪れてみました。背景や下草が少々うるさいものの、今や貴重な線路脇柵無し区間で撮れる場所です。 1.光線:朝の上り列…

阪急宝塚線 服部天神-曽根

上り 急行 梅田行 3000系 2014年1月撮影 くねくねとカーブが多い阪急宝塚線ですが、大きくカーブで顔を出した電車を正面がちに踏切から手軽に捉える場所です。 場所は服部天神駅から2つ目の踏切で、踏切が狭いうえに、バイク・自転車の往来が頻繁なため、定…

阪急伊丹線 塚口-稲野 (塚口住宅踏切)

上り 普通 塚口行 3100系 2014年1月撮影 住宅地の中をほぼ一直線に敷かれた線路を走る伊丹線ですが、風景も似たり寄ったりで、わざわざ遠くまで撮影場所を求めて移動する程でもないので、塚口-稲野間の踏切で手軽に撮るのが常套。 交通量が多く、また架線柱…

阪急伊丹線 塚口-稲野 (塚口ホーム際踏切)

上り 普通 塚口行 3100系 2014年1月撮影 塚口駅すぐ北側にある90度の急カーブにある踏切から手軽に撮影できます。季節・時間帯によっては建物の影が落ちることと、架線柱の間隔が短いために、影がよく落ちます。 自転車・バイクが頻繁に通ることや、午前中は…

阪急神戸線 芦屋川-岡本 (岡本学校道)

上り 通勤急行 梅田行 2013年11月撮影 岡本駅を出発した列車を直線で狙える所で、中望遠以上が望ましいと思われます。基本的に上り列車専用の場所で、キャパは2名程度です。 1.光線:昼前中の上り列車が順光。2.あし:岡本・摂津本山駅から徒歩数分。 (Y!地…

阪急神戸線 岡本-御影 (有馬道)

上り 普通 梅田行 2013年11月撮影 神戸線内で曲線減速制限がかかる区間で、Sカーブを行く列車が撮影できる名ポイントです。 1.光線:昼前後の上り列車が順光。2.あし:阪急御影・JR住吉駅から徒歩数分。 (Y!地図) (goo地図)3.食料:駅周辺にいろいろ。4.…

阪急京都線 西山天王山-大山崎 (名神クロス)

上り 特急 河原町行(後追い) 2018年12月撮影 東海道線の名撮影地であった名神クロスの撮影場所を山側へ行くと阪急京都線の電車が見られます。下り線路脇の金網が足回りに被るので、6両程度しか入らない前提で超望遠で切り取るか、上り列車を後追い撮影す…

阪急神戸線 中津-十三 (十三大橋南側)

上り 特急 梅田行 2013年11月撮影 3複線の西側を走る神戸線の上り列車を撮れる場所ですが、夏場は草に埋もれていたり、犬の〇ンなんかがあるので注意、このアングルは更に足場が細く転落しそうな場所からの撮影なので撮影は自己責任で。 1.光線:昼前後の上…

阪急京都線 茨木市-南茨木 (奈良街道上三番)

下り 普通 梅田行 2015年3月撮影 田んぼの広がる手頃な撮影地だったのですが、線路南側が宅地開発されて、今は踏切か線路北側からしか撮ることが出来なくなりました。 1.光線:朝の上り列車が踏切から、午後は下り列車が順光。2.あし:南茨木駅から徒歩数分…

阪急京都線 茨木市-南茨木 (奈良街道上二番)

上り 普通 河原町行 2001年5月撮影 南茨木駅から歩いて最初にある踏切で上下列車の撮影ができます。京都方にはダブル架線柱があるので、うまくかわして撮る必要があります。 1.光線:春夏期に朝の上り列車と、午後遅めの下り列車が順光。2.あし:南茨木駅か…

阪急宝塚線 豊中-蛍池 (曲線東)

上り 普通 梅田行 2013年12月撮影 「蛍池曲線東踏切道」という長ったらしい名前の踏切から上り列車が狙えます。踏切が狭いためにキャパは実質1名。荷物を広げたり大きな三脚の使用はできません。 1.光線:午前遅めの上り列車が順光。2.あし:蛍池駅から徒歩…