601 東海道本線 (西)
上り 特急〔はまかぜ4号〕 2010年11月撮影 三ノ宮の高架線を行く列車を撮影できる。神戸らしい風景の場所だが、電柱などが少々うるさく、列車主体で撮りたい人には不向きな場所です。 神戸人の私としては、ここを行く181系〔はまかぜ〕は取りあえず記録して…
上り 寝台特急〔なは〕 2005年9月撮影 甲南山手と言えば駅撮りオタクアングルが有名だが、駅の西側踏切からすっきりとした写真も撮れるのです。ただし、被り率が非常に高いというリスクはあります。 1.光線:午前中の上り列車が順光。2.あし:甲南山手駅から…
上り 寝台特急〔あかつき+彗星〕 2005年9月撮影 上り列車の撮影ポイント。線路南側の道路から撮影できたが、最近ケーブル類が増えたのか、かなり鬱陶しい状況になっている。高めの脚立があれば、ここより更に西側で撮ることも可。 1.光線:午前中の上り列車…
上り 貨物 72レ 2009年9月撮影 ここは駅から比較的近い踏切から撮れる場所で、上り列車がメインですが、曇天などであれば踏切北側から下り列車を撮ることもできます。普電が爆加速で被ってきたので大慌てで目一杯ズームを引いたら、左に障検ブタが入っちゃっ…
上り 特急〔はまかぜ2号〕 2009年12月撮影 この区間こは有名な“大手前カーブ”があるが、柵が高くなってしまいあまりきれいに撮れなくなった。その一つ西側に上り列車ほぼ専用で撮れる小さな踏切がある。ここの定員は3名ほどで、三脚は1人のみ可。 1.光線:午…
上り 特急〔はまかぜ2号〕 2010年11月撮影 《ワイド撮影》 尼崎-立花間には踏切や陸橋があり、それらの場所の中から一番手軽なのが立花駅から2つ目の踏切。上り列車専用できれいな直線を走ってくる列車を撮れる。 この日は1Dを上淀鉄橋で撮った後に電車で…
下り 特急〔はまかぜ1号〕回送 2010年11月撮影 《ワイド撮影》 言わずと知れた関西の定番撮影地「上淀」の鉄橋。淀川を渡る下り列車を撮影できるポイント。上り列車や貨物線の列車はトラス鉄橋に隠れてしまいます。 1.光線:午前中の下り列車が順光。太陽が…
環境悪化 関西での定番ポイントだが、最近は柵が作られ、許容人数もかなり厳しくなってきた。更に木が伸び、家が建ったため、この場所から下り列車を午前中に撮るのは厳しい。一方上り列車は夏場の朝を中心に順光期待が持てたのですが、最近宅地化されて上り…
下り 特急〔サンダーバード〕大阪行 2008年4月撮影 関西の定番スポットであったサントリー前も遂にアーバン金網が張られてしまい撮影は困難になりました。上記の写真は金網設置前に撮影したもの。 現在ではこのように金網が張られていますが、高さは約1.8mも…
環境変化 下り 4002レ寝台特急〔日本海〕大阪行 2011年11月撮影 京阪間もいろいろ撮影条件が厳しくなってきて、撮れる場所が減ってきたが、ここはしばらくは安泰か?という場所・・・でした。 跨線橋の歩道部分に30人近くがずらりと並べるが、良位置はせいぜ…
上り 寝台特急〔トワイライトエクスプレス〕 2010年8月撮影 《ワイド撮影》 京都駅を発車した列車を京都タワーを入れて歩道橋の中央から手軽に撮ることができるが、残念ながら上り外線は上り内線の架線が掛かってしまうので、あくまで風景写真としての撮影と…
上り 普通 117系 2010年8月撮影 《ワイド撮影》 京都タワーを入れられる歩道橋から2つ東にある歩道橋のたもとに、架線柱の台座に1人だけ立てることができ、ここから上り列車を順光で撮影することができる。6両の117系ならぴったり収まる。 すぐ目の前に守…
上り 貨物72レ 吹田行 2012年10月撮影 東海道線の複々線区間で歩道橋などから俯瞰できる場所は少ないが、ここはちょうど駅の中間となるものの、比較的容易に行ける場所で、線路脇の市道から県道陸橋へ上がる階段から撮影が出来ます。東側の階段から下り列車…